ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
blogram投票ボタン
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2010年05月10日

manaslu 126点火

manaslu 126点火

どうですか!!磨きましたピカールで汗

さて、火入れですシーッ
manaslu 126点火

初めてのプレヒート(アルコールです)、目が痛いなぁ~~~~!!

焦らず放置晴れ

分かります、焦ってフレームリングはめてません・・・・・・・・・・バカですねぇ~~~~

manaslu 126点火

何もせずに、ポッと点火!!!来た来たよ~~~~~~!

ポンピング&ポンピング!!!轟音かぁ~~~~~・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・タラ~

manaslu 126点火

何やこれわぁ???ん~~~~~~!!ちっこい火ガーン

なんじゃこれ?????炎上ならまだしも???どうしたのダウン

manaslu 126点火

圧が足らんか??でもユーチューブで点火見たけど、スコスコとポンピングで轟音発生やったのになぁ~~??????

でも圧やなムカッ

でもポンプカップまだ行けそうやしなぁ????????

manaslu 126点火

何してるか分かります???

センターキャップにラップ着けてポンピング!!!????????

ラップ????そのまま???圧が出てないなぁ??????

あ!!!チャッキか!!!

manaslu 126点火

見えますか??正常なら中心の穴からポンピングで空気が送り込まれる、今は入らない!!

チャッキが固着やな!!!何か無いか、でも外す道具無いし、外せても鉛パッキン無いしなぁ??????

せや!!!穴突いたろ!!!竹串のお尻でグリグリと押します汗

動いた!!!!

manaslu 126点火

再度プレヒート!!!!来いよ!!!!!!

manaslu 126点火

来たぁ!!!!!

ええ轟音です、でも赤火ニコニコ

これは虜になりますね・・・・・・・・しかし

manaslu 126点火

う~~~~ん??????ポンプが勝手に出てきよります???チャッキ閉まってないかぁタラ~

何度も空でポンピングし何とか止まりましたが、要分解ですね。

道具が要りますね、コールマンランタンのでは合いませんよね。

皆様宜しければ、ご意見を宜しくお願い致します。









同じカテゴリー(HOPE manaslu126)の記事画像
HOPE manaslu126  heater
HOPE manaslu126 メンテその3
HOPE manaslu126 メンテその2
HOPE manaslu126 メンテナンス
同じカテゴリー(HOPE manaslu126)の記事
 HOPE manaslu126 heater (2011-01-19 18:03)
 HOPE manaslu126 メンテその3 (2010-05-16 20:57)
 HOPE manaslu126 メンテその2 (2010-05-15 19:26)
 HOPE manaslu126 メンテナンス (2010-05-14 09:53)

この記事へのコメント
(〃 ̄ω ̄)ノ オハツです!!
火器に引っ張られて来ました・・・
おっと!!
ココでも同じ現象で悩む人が・・・

ココを外す工具は単純な形状なんで・・・
自作しちゃったみたいですが・・・

マナスルの工具はチョット高いんですよね~・・・
本体安いんですが・・・

大体はゴムの劣化と思いますんで・・
自作でしょうか!?
Posted by gyuchan86gyuchan86 at 2010年05月10日 20:45
渋いですね~これ!
いいです♪
欲しい!!
形的にはパープル101に似てますよね

さすがピカール君良い仕事しますね(^^♪

今日ペトロをメンテナンスに預けてきました
もちろんジュンペイさんのお店です♪
火器の第一人者なんですよ
この方が直せなかったら誰が直しても
絶対に直らないと言われるお方です
Posted by けさやん at 2010年05月10日 20:45
こんばんは^^

ピカピカになって、初点灯おめでとうございます^^
マナスルの轟音、聞いてみたいな^^
Posted by i_i_family at 2010年05月10日 22:47
おはようございます!

兄上・・・ 私はぜんぜん助言不可能です。
Posted by ゆかい at 2010年05月11日 10:09
こんにちは。

今日のレポ。楽しそうですね(笑)。
kazxppさんのニヤケ顔が・・・。

八兵衛も、全く持って知識ゼロ(汗)。
Posted by うっかり八兵衛 at 2010年05月11日 12:40
こんちは

チェックバルブからリークしてるのかな?
パッキン関係の弾力性を確認してみるのもいいかもですね。
ニップルのクリーニングも・・・。

所有してないので一般的なことしか言えないですぅ。
Posted by ドレッドライオン at 2010年05月11日 13:52
gyuchan86さん♪♪

初めまして!!

>ココを外す工具は単純な形状なんで・・・
>自作しちゃったみたいですが
やはり自作ですか、今あれこれ考えてますが????

>マナスルの工具はチョット高いんですよね~
はい!!高いですね・・・・・本体の半値位しますね・・・・・

>大体はゴムの劣化と思いますんで・・
>自作でしょうか!?
色々とやってみます!(^^)!
Posted by kazxppkazxpp at 2010年05月11日 20:23
けさやんさん♪♪

こんばんは!!

>形的にはパープル101に似てますよね
この形はオプティマスの真似みたいですね(^^;)

>さすがピカール君良い仕事しますね(^^♪
いや~~~~!!ほんとに!!まだまだ磨きますよ(^-^)

>今日ペトロをメンテナンスに預けてきました
>もちろんジュンペイさんのお店です♪
ペトロマックス!!!大丈夫ですよ!!
火入れお願いしますね!(^^)!
Posted by kazxppkazxpp at 2010年05月11日 20:32
i_i_familyさん♪♪

こんばんは!!

>ピカピカになって、初点灯おめでとうございます^^
そうなんです、最近220Jから磨いて磨いて・・・・・・・
でも、手を入れると愛着が沸きますね(^_^)v

>マナスルの轟音、聞いてみたいな^^
一度、聞いて下さい!!加圧すると轟音系に変身しますよ!!!
Posted by kazxppkazxpp at 2010年05月11日 20:36
ゆかいさん♪♪

こんばんは!!

>兄上・・・ 私はぜんぜん助言不可能です。
いえいえ(^_^)v何時も何時もありがとうございます(^_-)
ホントに助かります(^^)
Posted by kazxppkazxpp at 2010年05月11日 20:37
うっかり八兵衛さん♪♪

こんばんは!!

>今日のレポ。楽しそうですね(笑)。
>kazxppさんのニヤケ顔が・・・。
分かりましたか(^^;
ゴォ~~~~!!て燃えた時は凄い!!!と!!!!
八兵衛さんもどうですか???

>八兵衛も、全く持って知識ゼロ(汗)。
いえいえ!!コメントして頂きありがとうございます。
Posted by kazxppkazxpp at 2010年05月11日 20:41
ドレッドライオンさん♪♪

こんばんは!!

>チェックバルブからリークしてるのかな?
そうですよね、やはりバルブ外さないとダメですね。

>パッキン関係の弾力性を確認してみるのもいいかもですね。
これも、確認!!弾力性で密着度ですね。

>ニップルのクリーニングも・・・。
ニップル!!外さないとダメですか???
Posted by kazxppkazxpp at 2010年05月11日 20:47
こんばんは、gyuchanさんの足跡から来ちゃいました、タイムリーです!私も同じような症状でメンテ中・・・gyuchanさん、野良坊さん、のおかげで感染・・いやいや復活しそうです。
Posted by pada at 2010年05月11日 21:55
おはようございます&初めまして (^○^)
gyuchan86さんの処から、お邪魔しました
何やら怪しい気配を感じたもので、、、、(笑)

ホープ社製 マナスル126♪ おソロです (^○^)b
この時代のマナスルは、収納缶もタンクの刻印もビンテージ感が
漂っていて私もお気に入りです (^v^)


>~~~~ん??????ポンプが勝手に出てきよります???チャッキ閉まってないかぁ

見たところ、チェックバルブの動作不良で内圧がリークしている症状ですね
↑、、、に書き込みされたpadaさんもこのタイプのストーブを
レストア中ですが、長年使用していないストーブやランタンをレストアする場合、まず様子を見るパーツがチェックバルブと言っても
過言ではないでしょう、、、、、
予備のバルブがあれば交換で済みますが、とりあえずはバルブ内部のスプリングの確認と先端ゴムの交換で、ほぼ再利用は可能です♪

赤火に関しては、経年使用の為にニップル径が広がっていると
綺麗な青火で燃焼してくれません、、、、
気になるようなら、これも交換となりますね~

いずれにせよ、専用の交換レンチが必要となりますが
皆さんがおっしゃるように若干高価です、、、、汗)

そうそう、この際だからフューエルキャップのパッキンも交換をおススメします、、、、、(^○^)

なんやかんやとこの手の火器は復活まで手がかかりますが(笑)
再生させた時の喜びはひとしおですよ♪
陰ながら応援していますので頑張ってくださいね~ ヽ(^o^)丿

長くなりました、、、、、(^^ゞ
また、遊びにきますね~~~


PS
マナスル126つながりでお気に入りにいれさせて頂きま~~っす♪
Posted by 野良坊野良坊 at 2010年05月12日 06:27
野良坊師匠の後に、何も申す事はございません  ^^;

点火おめでとうございます。。

メンテの楽しみ  増えましたね  ^^
力強い、皆様が控えていらっしゃいますから、楽勝楽勝・・・。
Posted by WindyJv at 2010年05月12日 12:27
padaさん♪♪

はじめまして、宜しくお願いします。

>私も同じような症状でメンテ中・・・
はい、拝見いたしましたよ。
あれだけの治具を自作で!!!恐れ入りました。
私もチェックバルブを外す治具を考え中です。

>gyuchanさん、野良坊さん、のおかげで感染・・いやいや復活しそうです。
復活は確実でしょうね、これだけ凄い人からのアドバイスが有ると(^^)

これからも宜しくお願いします。
Posted by kazxppkazxpp at 2010年05月12日 19:49
野良坊さん♪♪

え~~~!!!!!! ホント!!!
野良坊さん・・・・・・・火器の神様と言われるお方ですよね。

まだキャンプを始めて1年も経たない若輩者のブログに・・・・・
すいません、歳だけは一人前に逝ってますm(_ _)m

ありがとうございます。

やはり、チェックバルブの動作不良ですか。
竹串で突いた所、やっと動きましたのでパッキンの固着でしょうね。

>マナスル126つながりでお気に入りにいれさせて頂きま~~っす♪
ありがとうございます!!!!
私も、お気に入りに入れさせて頂きます。

野良坊師匠宜しくお願いします。」
Posted by kazxppkazxpp at 2010年05月12日 20:00
Windy Jvさん♪♪

こんばんは!!

JVさんビックリしましたよ!!!

野良坊師匠からアドバイスを頂きました。嬉しいです(^_^)v

>メンテの楽しみ  増えましたね  ^^
はい、やはり現行品よりオールドして良かったです!(^^)!
なんて言うか・・・愛着の度合いが違いますね。

>力強い、皆様が控えていらっしゃいますから、楽勝楽勝・・・。
ありがとうございます。これだけの火器職人の皆様からのアドバイスが有りますので復活させない自爆ですね(>_<)
Posted by kazxppkazxpp at 2010年05月12日 20:06
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
manaslu 126点火
    コメント(18)